C. SXR 無線メモ帳
4. VX-5 オン・オフ・スイッチ復活
1) VX-5 スイッチ

VX-5 は 15 年くらい使っている。 さすがに問題が出てくる。
元のリチウム・イオン・バッテリはとっくに死んでしまって、FBA-23 にエネループを入れて使っている。
最近はオン・オフ・スイッチを何回も押してやっとオンになる問題をかかえていた。
W のハムがこの解決策を動画にしてネットに上げている。 スイッチ表面の汚れをアルコール (91%) でふき取れば OK という。 日本で云う無水エタノール相当らしい。
やってみたら、あっけなく直ってしまった。 で、もう一度ばらして備忘録として写真をとったのが以下。
2) 裏面ケース/前面ケース/プリント基板の分離
裏面ケース上部の長いねじ2 本、バッテリー室の短いねじ 4 本を外すと写真左のとおりに分かれる。
ただしこういうものの常で、両者をつなぐリボン・コネクタの取り外し、取り付けには細心の注意が必要だ。
プリント基板は、前面ケース側にあり、さらに 4 本のねじをはずすと、写真右のとおりケースから離れる。
3) スイッチ面の清掃

写真のとおり各押しボタン直下にある丸いスイッチは、基板上に 18 個ある。
オン・オフ・スイッチのものは写真左列の緑のバックグランドの一番上の丸。 綿棒に無水エタノールをつけて、このあたりをふき取る。 ラバー・スイッチ側も少しふき取る。 ここはあまり触れないほうがよさそうだが。
4) 無水エタノール

この作業では、汚れが取れればいいので身近にあるもの何でもよさそうだが、基板への影響を考えて、無水エタノール (エチル・アルコール) を使っているようだ。 プロもこれを使うとか。
これは、家庭でも換気扇とかの掃除用に使われるようで、人によっては珍しいものではないらしい。
薬局にあるとのことだが、近くでは見当たらないのでネットで買った。 写真のものは 500 ml で 送料込み 1,000 円程。